【2025年春夏新商品】エバラ食品工業初の中華調味料!「プチッと中華/回鍋肉」で1人前中華が手軽に完成!

エバラ食品/プチッと中華 商品紹介
記事内に広告が含まれています。

こんにちはー、クヨです!

「中華って、なんで1人前の調味料ないんだろ…」って思ったこと、ないですか?
一人暮らしの人はもちろん、「今日は家族がいないから自分だけ」って時、3〜4人前の簡便調味料はちょっと多いんですよね。
僕は食品問屋で営業してるんですが、こういう “ちょっとした不便” って意外と多くて。
でも、なかなかそこをピンポイントで解決してくれる商品がないんですよ…。

そんな中で「お、これは来たかも!」と思ったのが、エバラ食品工業の新商品「プチッと中華」シリーズ!
「黄金の味」や「すき焼のたれ」でおなじみのエバラ食品が、中華調味料に初チャレンジ!
しかも1人前で使いやすいポーションタイプ。
味もちゃんと、 “あーこれこれ!” っていう王道ど真ん中の安心感。

今回はシリーズの中でも人気の「回鍋肉」を食べてみたので、味や使い勝手、
なんで今これを注目しているのか、営業目線&実体験で紹介します!

商品概要(※2025年5月現在の情報です)

エバラ食品工業/プチッと中華 回鍋肉
  • メーカー名 :エバラ食品工業
  • 商 品 名 :プチッと中華 回鍋肉
  • JANコード:4901108016794
  • 希望小売価格:255円

2025年春夏新商品として発売されたのは、①回鍋肉、②麻婆豆腐、③青椒肉絲(チンジャオロース)の3種類。
今回はその中から、一番売れ筋の「回鍋肉」を紹介します!

“中華調味料”に挑戦!

エバラ食品といえば、焼肉のたれ「黄金の味」「すき焼のたれ」「プチッと鍋」などの和風系の調味料がおなじみです。
そんなエバラ食品が、なんと “中華調味料” に挑戦したのがこの「プチッと中華」シリーズです!
「プチッと」シリーズの強みである “1人前ずつ使えるポーションタイプ” が特徴です。

王道の味 × とにかく手軽

僕は本業の仕事中に試食として食べたり、自宅でも実際に作ってみましたが、とにかく手軽に作れます。
ポーションタイプならではの楽さがあります。
冷蔵庫の中から色々な調味料を取り出したり、それぞれ計量スプーンで量ったり…という手間が一切ナシ!

  • 炒めて混ぜるだけ!
  • 洗い物が最小限!
  • 使い切りなので衛生的!

でも、味はちゃんと「おうちで食べたい中華」になってるんですよねー。
初めて食べた最初の感想は「あ、これはみんなが大好きな味!」と感じました。
大人も子供も安心して食べられる”王道の味付け”。
「麻婆豆腐用」や「青椒肉絲用」も同じく、クセがなく、とても食べやすいです!

ちなみに「麻婆豆腐用」には、お肉の代わりに”大豆ミート”が入っています。
過去に”大豆ミート”を解説した記事があるので、気になる方はこちらもどうぞ!

 過去の記事:今さら聞けない大豆ミートの凄さ!!

1人前中華って、実は珍しい!

“中華” に限らず簡便調味料といえば、「味の素/CookDo🄬」や「キッコーマン食品/うちのごはん」のように3~4人前の商品が主流。
でも「今日は1人分だけ作りたいよ~」って日ありませんか?
1人前の商品って意外と少ないんです!
 ・一人暮らしの方にピッタリ!
 ・家族が出掛けて “今日は自分だけ” という日にも!

それに”コチュジャン”や”豆板醤”といった中華調味料って、使い切れずに冷蔵庫の奥で冬眠していることも…。 なんてこともありますよね。。。
そんなモヤモヤ課題も、この「プチッと中華」が解決してくれます。

実は、発売直後から人気で品薄に…

「プチッと中華」は2025年2月に新発売された商品。
“中華調味料”に挑戦するにあたって発売と同時に売り込みをかけたいところだったそうですが、発売前から想定を超える反響で品薄状況に。

今はもう落ち着いてきたそうで、今後、各種プロモーションや販促活動が本格的に始まるそうです。
それだけ味の評価が高く、1人前の中華調味料ってニーズが高かったってことですね!

まとめ:これは冷蔵庫のスタメン候補!

ということで、今回紹介した「プチッと中華」はエバラ食品が “中華調味料” に参入した第一弾だけあって、かなり完成度が高いです。

  • 王道の味付け!
  • 1プチッと1人前が嬉しい!
  • 洗い物、手間要らず!
  • 使い切りで衛生的!

品薄問題が解消されて、これからスーパーの売場では目立つところに陳列されることが期待されます!
“スーパーでは目立たないけど実力派”が好きな僕としては、これはまさにオススメな商品です!

ぜひ一度、プチッと試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました